第二回「よしか☆はてなブログ運営日記」iphoneテクニック!
第二回「よしか☆はてなブログ運営日記」iphoneテクニック!
皆さんこんばんは、よしかです。
「yoshicaよしかブログ」は、朝 家を出てから 夜 家に着くまでの間に更新されてます。そして iPhone6のみで、ブログの更新・画像の編集・ブログデザインのカスタマイズをしてます。
最近、もう1つブログを立ち上げようとおもってます。もちろん、iphone6のみで頑張ります。CSSなどは、コピペを中心にサイズやカラーを変更して、自分好みに寄せて行こうと思います。はてなブログは、テンプレートが沢山配られて居るので、コードを書けない私にとっては、最高のブログサイトだと思ってます。
でも、iphoneのみで運営しようとする人には、少し優しくありません…
CSSコードを探すのは簡単なのですが…はてなブログ設定ページでCSSコードをペーストや変更をするのが、なんぎです!
はてなブログ設定ページにたどり着くのも大変なんですが、その後も歯をくいしばりつつ、繰り返し挑戦しないと、ペーストが出来ない時があります‼︎多分、ほとんどの方がここで諦め、テンプレートで更新しているでしょう。(iphoneのみ運営の方ね)
でも、私は発見しました!裏技と言うかテクニック⁉︎をね♪
何が、歯をくいしばるのかと言うと、設定のデザインCSS欄(コードを書く所)をタップすると、なぜか?拡大されたうえ、ページ最上段まで飛ばされるんですよ!
そして、コードをペーストしようとページの下の方にスライドし、デザインCSSコード欄に行くと、CSSコード欄選択が解除せれていて、もう一度タップすると、また、拡大!最上段!に飛ばされるんですよ!このままでは、いつまでもCSSコード欄が選択出来ずにiphoneを床に叩きつけるしか選択が無くなってしまうんです!
そこで、今日は私のテクニックを覚えていって下さい♪
まず、必要コードをどこかwebでコピーして来たら、サファリで「はてなブログ」にログインして下さい。ブログ管理画面に行き→デザインをタップ→コードをペーストしたい場所({ }CSS・ヘッダ・フッタ)をタップしたら→コード編集欄をタップ→そして、問題のページ拡大最上段に行きます❗️→ここからが、テクニックです!答えは簡単です!ページのどこも触らずにキーボードの空白かスペースをタップすると、あら不思議♪コード編集欄にワープします。でも、このままだと拡大された2行ぐらいしか表示されません!
ここで、またテクニックです!編集欄以外の場所で、指二本で縮小しながら、上にスワイプすると、編集し易くなります。
ただし縮小しすぎると、コードの編集やペーストする時に、場所指定が大変になるので、繰り返し試行錯誤して下さい。
まだ解決出来てないのですが、たまに、いや頻繁に、キーボードが反応しない時があるので、また、始めからやり直して下さい。
またね、バイバイ♪