エスカレーターは、立ち止まって乗る方が早い!って、しってる?
エスカレーターは片側を空けて、歩かせるのは効率が悪い!らしい、、、
エスカレーター設置場所の見解
お店や電鉄会社は、お客様を安全かつ効率的に移動させたい!
エスカレーター協会も歩いたり、走ったりして欲しくない!と言ってます。
それでも走りたいの・歩きたいのと思っているのは、日曜日の夜に飲み過ぎ、朝寝坊し、不可能と言われる同時刻乗り継ぎに挑戦する、サラリーマンぐらいです。
今の現状は
注意は促すが、「走りたいなら走れば〜」と責任放棄状態です。
改善策の提案
エスカレーターの階段を走りづらくすれば良いのではないでしょうか?
すぐに大幅の変更は、難しいと思うので(例えば全部の段に入場ゲートを付けるとかね)、
私の提案は、蹴上を1.5倍にすれば、かなり減ると思いますし、それと同時に利用者の認識が変わり、2列で乗るようになるので、さすがに蹴上が1.5倍になったエスカレーターうえ2列に並んだ人の列をかき分けて進まないと思います。(スピードダウンするしね♪)

あると思います!
日本の技術は凄い!
車椅子を乗せいるところです。

- 作者: 丸山誠司
- 出版社/メーカー: 絵本館
- 発売日: 2014/12/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る